デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
箱根登山鉄道 箱根ロープウェイの芦ノ湖畔の桃源台駅舎内にある「桃源台ビューレストラン」は、2023年5月にリニューアルし、店内にデジタルサイネージや券売機が導入されました。
今回メニューはリニューアルに合わせて一新!ハンバーグ・オムライスのシズル動画や料理写真は新規で撮影したこだわりの映像です。お客様は券売機に並んでいる間に訴求力抜群のデジタルメニューボードでおすすめメニューやドリンク・デザートの+αメニューを確認できる仕様になっています。
券売機の画面デザインも弊社が担当しました。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
神奈川県にある「漁港の駅 TOTOCO小田原」の2Fフードコート店舗に、呼び出し番号表示システムをご導入いただきました。
2Fフードコート「とと丸食堂」は、四季折々の新鮮な魚介類を用いた豪快な海鮮丼やボリューム満点の定食などが大人気!行列もできるほどでその混雑緩和のため、料理の出来上がりを知らせる番号表示のディスプレイを2台設置しました。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
福岡の中心地 天神の老舗ホテル「西鉄グランドホテル」の顔とも言える屋外敷地内にある屋外防水仕様デジタルサイネージは、2022年9月新たに生まれ変わり、弊社でリプレースしました。
交差点の人通りの多い道路に面し、歩行者も車内からも大変視認性の高い場所で、ディスプレイは75インチ 超高輝度4,500cd/㎡を採用。縦型3面のマルチディスプレイは約130インチの大きさで迫力があり、昼夜問わず明るく精細で訴求力ある映像が皆さまの目に飛び込んでききます。
詳細はコチラ
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2023年 8月11日(金) ~ 8月15日(火)
※ 8月16日(水)より通常営業となります。
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
車載アンテナやコネクタなどを手掛ける株式会社ヨコオ 富岡工場の新棟設立に伴い、新しくオープンする社員食堂にデジタルサイネージをご導入いただきました。
入口のデジタルサイネージ2台は、食堂メニュー表示システム ChoicEat(チョイスイート)にて運用し、1台は日替わり5メニューを表示、もう1台は小鉢などのメニューの他、週間メニューやイベント告知などポスター画像も表示できる仕様にしました。
調理サンプルを一切置かず、食品ロス対策にも繋がり、毎日綺麗なメニューを簡単に表示できるChoicEat(チョイスイート)は、利用者である社員の皆さまの社会貢献と満足度をアップするばかりでなく、食堂運営業者の効率化・省力化を図ることができます。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
2023年4月28日に誕生した「道の駅常総」にある「いなほ食堂」に、呼び出し番号表示システムをご導入いただきました。
建物の2階部分をまるごと使った広々としたスペースの店内では、出来上がりをお知らせする呼び出し番号表示のディスプレイ4台をどの席からも見える位置に設置し、さらに音声でも番号が呼び出されるので、料理の提供もスムーズにおこなわれ混雑緩和に繋がっています。
詳細はコチラ
ホームページに「よくあるご質問」のページを追加しました。
お客様からお問い合わせの多いご質問をまとめたページを作成し、アメイジングポケットのホームページに追加しました。
「デジタルサイネージを購入するかレンタルするか迷っている」「紙のポスターからデジタルサイネージに変えたいけど適したディスプレイのサイズを知りたい」などデジタルサイネージをこれから導入する際に気になる疑問に対する回答を掲載しています。ぜひご活用ください。
「よくあるご質問のページ」はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
SDGsとDX化で社会貢献を目指しリニューアルオープンした亜細亜大学の学生食堂「ASIA Kitchen」(通称アジキチ)に食堂メニュー表示システムChoicEat(チョイスイート)を導入しました。
新しい食堂では、これまであった調理サンプルを廃止し、食堂入口や券売機の上にデジタルサイネージを設置。デジタルサイネージには食堂メニュー表示システム「ChoicEat」で毎日の日替りメニューがわかりやすくきれいに表示され、さらに売り切れなどの情報も即時更新されます。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
2023年4月18日、山梨県にオープンしたテイクアウト専門店「WATAYOSHI KITCHEN 国母店」に、デジタルサイネージをご導入いただきました。
ガラス張りの路面店で、外からも見えるカウンター上にディスプレイ3面を横に並べて設置し、デジタルメニューボードとしてご活用いただいています。
ディスプレイで放映する動画コンテンツも弊社で制作しました。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
羽田空港 第3ターミナルから連絡通路でつながる商業施設「羽田エアポートガーデン」にオープンした『カレーは日本の国民食』。
店内のカウンター上部に呼び出し番号表示システム「Call Number」をご導入いただきました。
弊社の呼出番号表示システムは、ご要望に応じてお客様がスマホで確認できる機能や音声呼び出し機能など、さまざまなカスタマイズも柔軟に対応できます。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
2022年10月、埼玉県深谷市にオープンした、ふかや花園プレミアム・アウトレットの2F Food Lodge(フードコート)にある「武蔵上州ご当地グルメ屋台」に、デジタルメニューボードをご導入いただきました。
正面に並ぶ6面のディスプレイには、メニュー紹介や、ふかや花園店限定メニューであるローストビーフ丼のシズル動画が全面に表示され、迫力ある映像が目に留まります。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
静岡県伊東市に2022年10月オープンした「POKE +」にデジタルメニューボード3面をご導入いただきました。
カウンター上のメニューボードには基本メニューの他、POKE BOX(ポキボックス)の選び方やハッピーアワー、水揚げされる漁港の様子などを放映しています。
アクティブで楽しい動画・アニメーションのコンテンツ制作も弊社で承りました。
詳細はコチラ
DSC(デジタルサイネージコンソーシアム)のメルマガに寄稿しました。

地方路線の無人駅におけるデジタルサイネージの役割について、DSCのメルマガに寄稿しました。
観光で訪れた地方の無人駅で目的の電車がなかなか来ず不安になる旅行者と、少ない人員で遅延情報を掲示しなければならない駅員の焦る姿。肥薩おれんじ鉄道のデジタルサイネージ導入は、地方路線におけるデジタルサイネージの役割を浮き彫りにしてくれた…
続きはコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
2022年10月にオープンした書籍・文具・音楽&映像・カフェの日本最大規模の複合施設 コーチャンフォーつくば店。
こちらのカフェ「ドトールコーヒー」に呼び出し番号表示システム「Call Number」をご導入いただきました。
お客様に出来上がったメニューをスムーズに取りにきていただけるよう、広い店内には2台のディスプレイを設置し、呼び出し番号表示を行なっています。
詳細はコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
コミュニティ施設、福祉施設、図書館機能が一体となった福岡市の公共施設に、案内用のデジタルサイネージをご導入いただきました。
正面入口入ってすぐのエントランスホールに卓上スタンドで設置したディスプレイには、当日の各施設の利用状況が確認できる催し物の案内表示や、ニュース・天気予報を放映しています。
詳細はコチラ
デジタルサイネージジャパン2023 セミナー登壇のお知らせ

DSJ2023(デジタルサイネージジャパン2023)専門セミナー
【40分でわかるデジタルサイネージ。サイネージ入門基礎講座】に
アメイジングポケット代表取締役 竹下 留美子がパネリストとして登壇します!
DSJセミナー | G1-01 40分でわかるデジタルサイネージ。サイネージ入門基礎講座 |
日時 | 6月14日(水) 10:30~11:10 参加無料 |
場所 | 展示会場内RoomG |
詳細 | https://forest.f2ff.jp/introduction/7912?project_id=20230601 |
デジタルサイネージとは何か。
サイネージビジネスを行う時に知っておきたいことについて、DSCマーケティング・ラボ部会のメンバーが総論から、ハードウェア、配信システム、広告、コンテンツといったテーマに分け、やさしく解説します。
弊社 竹下は「コンテンツ制作のポイント」を担当いたします。
Webより事前登録のうえご参加ください。
https://www.dsignage-expo.jp/
【プレスリリース】肥薩おれんじ鉄道、28駅29カ所にデジタルサイネージ導入

くまモンのラッピング列車や東シナ海、八代海に広がる海岸線を楽しみながら食事ができる観光列車「おれんじ食堂」など、観光客に人気の「肥薩おれんじ鉄道」。この度、熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ同鉄道の全28駅29カ所にデジタルサイネージを導入しました。
プレスリリースはコチラ
PR TIMESでのプレスリリースはコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
くまモン列車でおなじみの肥薩おれんじ鉄道 全28駅29ヶ所にデジタルサイネージを導入しました。遅延情報や乗り場変更案内の他、周辺地域の情報など本部より配信し、乗客の利便性を高めるとともに職員の省力化に繋がっています。
今後は、地域の企業や飲食店、地元の観光地などに広告スペースとしてコンテンツの一部を提供することで、新たな収入源として広告収入が期待できます。
詳細はコチラ
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

弊社のゴールデンウィークの休業日は、5月3日(水)~5月7日(日)までとなります。
5月8日(月)より業務を開始いたします。
お電話等でのお問い合わせに対するご対応も休止させて頂きます。
休み期間中のお問合せに関してはホームページ内のお問合せフォームよりお願いいたします。
期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
【プレスリリース】食堂メニュー表示システムでSDGs食品ロス削減とDXを実現

4月17日、亜細亜大学の学生食堂「ASIA Kitchen」(通称アジキチ)がリニューアルオープンします!
SDGs食品ロス削減とDX化を目指したこの学生食堂では、アメイジングポケットの食堂メニュー表示システム「ChoicEat チョイスイート」を導入。
調理サンプルを廃止し、デジタルサイネージサイネージによるメニュー表示で食品ロス削減と省スペース化を実現し、環境にも学生にも優しい学食に生まれ変わりました。
プレスリリースはコチラ
PR TIMESでのプレスリリースはコチラ
アメポケチャンネルにシェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルを
公開しました。
シェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルです。
複数の画面を連結して一つの映像を放映でき、ダイナミックな映像をお届けします。
アメイジングポケットでは、シェルフサイネージ本体の販売、さらにシェルフサイネージ専用コンテンツの制作を承ります。
シェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルの再生リストはこちら