デジタルサイネージジャパン2023 セミナー登壇のお知らせ

DSJ2023(デジタルサイネージジャパン2023)専門セミナー
【40分でわかるデジタルサイネージ。サイネージ入門基礎講座】に
アメイジングポケット代表取締役 竹下 留美子がパネリストとして登壇します!
DSJセミナー | G1-01 40分でわかるデジタルサイネージ。サイネージ入門基礎講座 |
日時 | 6月14日(水) 10:30~11:10 参加無料 |
場所 | 展示会場内RoomG |
詳細 | https://forest.f2ff.jp/introduction/7912?project_id=20230601 |
デジタルサイネージとは何か。
サイネージビジネスを行う時に知っておきたいことについて、DSCマーケティング・ラボ部会のメンバーが総論から、ハードウェア、配信システム、広告、コンテンツといったテーマに分け、やさしく解説します。
弊社 竹下は「コンテンツ制作のポイント」を担当いたします。
Webより事前登録のうえご参加ください。
https://www.dsignage-expo.jp/
【プレスリリース】肥薩おれんじ鉄道、28駅29カ所にデジタルサイネージ導入

くまモンのラッピング列車や東シナ海、八代海に広がる海岸線を楽しみながら食事ができる観光列車「おれんじ食堂」など、観光客に人気の「肥薩おれんじ鉄道」。この度、熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ同鉄道の全28駅29カ所にデジタルサイネージを導入しました。
プレスリリースはコチラ
PR TIMESでのプレスリリースはコチラ
デジタルサイネージ導入事例を更新しました。
くまモン列車でおなじみの肥薩おれんじ鉄道 全28駅29ヶ所にデジタルサイネージを導入しました。遅延情報や乗り場変更案内の他、周辺地域の情報など本部より配信し、乗客の利便性を高めるとともに職員の省力化に繋がっています。
今後は、地域の企業や飲食店、地元の観光地などに広告スペースとしてコンテンツの一部を提供することで、新たな収入源として広告収入が期待できます。
詳細はコチラ
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

弊社のゴールデンウィークの休業日は、5月3日(水)~5月7日(日)までとなります。
5月8日(月)より業務を開始いたします。
お電話等でのお問い合わせに対するご対応も休止させて頂きます。
休み期間中のお問合せに関してはホームページ内のお問合せフォームよりお願いいたします。
期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
【プレスリリース】食堂メニュー表示システムでSDGs食品ロス削減とDXを実現

4月17日、亜細亜大学の学生食堂「ASIA Kitchen」(通称アジキチ)がリニューアルオープンします!
SDGs食品ロス削減とDX化を目指したこの学生食堂では、アメイジングポケットの食堂メニュー表示システム「ChoicEat チョイスイート」を導入。
調理サンプルを廃止し、デジタルサイネージサイネージによるメニュー表示で食品ロス削減と省スペース化を実現し、環境にも学生にも優しい学食に生まれ変わりました。
プレスリリースはコチラ
PR TIMESでのプレスリリースはコチラ
アメポケチャンネルにシェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルを
公開しました。
シェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルです。
複数の画面を連結して一つの映像を放映でき、ダイナミックな映像をお届けします。
アメイジングポケットでは、シェルフサイネージ本体の販売、さらにシェルフサイネージ専用コンテンツの制作を承ります。
シェルフサイネージのコンテンツ制作サンプルの再生リストはこちら